杉本啓太(あぶどぅる)先生の紹介
子とご家庭の良きサポーターに。子の成長に関わること、私にできることは何でもお手伝いしたく存じます。
はじめまして、家庭教師の杉本啓太(HN:あぶどぅる)と申します。
中学受験指導をメインに、中高校生の学校の学習支援、共通・二次試験対策や小論文を含む大学受験指導など幅広く行っております。
特に中学受験につきましては、サピックスや四谷・早稲アカ、日能研など各大手塾の子をはじめ、過去に多くサポートさせて頂いております。
プロフィールと指導詳細
名前 | 杉本啓太(あぶどぅる) |
---|---|
性別 | 男性 |
生年月日 | 1984/07/18 |
最終学歴 | 東京大学農学部卒業 |
公式サイト | 個人ブログ:http://camperpoyo.com/ |
所属 | 主要な各家庭教師センターには登録させて頂いていますが、主にフリーランスとして活動しております。 |
指導可能な学年 | 小学生(中学受験含む) 中学生~高校生(大学受験含む) 大学生・社会人は内容によっては可 |
指導形態 | 家庭教師、個人レッスン |
指導可能な場所 | 原則、生徒宅。 ご要望次第では、カフェ等での指導も可能です。 |
指導可能な曜日と時間帯 | 現在、スケジュール(平日の夕方以降・土日祝)が埋まってしまっており、新規のご依頼は一旦ストップさせて頂いております。申し訳ございません。 2021年2月(現小6生,高3生の受験終了後)には少しスケジュールが空くかと思います。 保護者の方のご相談のみや、大学受験の浪人生の方など「平日午前~15時頃」の時間帯に可能なご用件につきましては、都度調整致しますのでご相談ください。 |
指導可能なエリア | 東京、神奈川、千葉(二子玉川から1時間圏内程度の範囲) |
指導可能な内容 | 小学生: 国語・算数・理科・社会・英語 中学生: 高校生: その他: |
費用 | 希望時給7,500円以上 交通費は実費をご負担願います。 |
指導経験 | 家庭教師:15年、30人程度 |
経歴と実績など
- 経歴
- 私立 灘中学校・高校から東京大学理科2類へ進学。
大学在学中は駒場子ども会という社会教育団体にて、子ども向けイベントの企画・実行を行っていました。また、自閉症の子の学校活動支援・児童館のサポートから少年野球のコーチまで、子どもの教育に関わる形で色々と活動してきました。
家庭教師としても、大学入学直後から中学受験対策を中心に継続して指導を行っておりました。大学卒業後は、外資/日系のコンサルティングファーム・SI企業に勤務。会社員と家庭教師の二足の草鞋で活動しておりました。
3年前から独立、現在は家庭教師一本で活動しております。
- 実績
- 中学受験:開成、駒場東邦、慶応普通部、慶応中等部、市川、広尾(医サイ)、明大明治、栄東、恵泉、成城、三田国際、日本女子大附、晃華、獨協、獨協埼玉、など
中学受検(適性):九段、富士
大学受験:横浜国立大学、岐阜大学、岩手医科大学、慶應義塾大学
- その他メッセージ
- 私は、家庭教師の役割は「生徒の現在地を知り、目的地を共有し、ナビゲーションを行う」ことだと考えております。
生徒個人個人の状態(「どこがわからない・詰まっているか」やメンタルの状態、悩みなども全て含めて)を把握しながら、必要な指導方法や声がけの仕方を常に検討しながら指導を行います。
また、ただ私が直接教えることによる成績向上だけでなく、自分自身での普段の勉強の仕方や生活リズムの作り方、またご家庭内での勉強の指導方法など、親御様とも密にコミュニケーションを取りながら、無理なく成績向上させられる環境りのお手伝いをできればと思います。
短期の成績向上も必要に応じて考慮しつつ
「今後、ずっと使える『頭の良さ』を身に付けられる」
「私が教えなくても自分で勉強を進め、成長していける」ことを目指します。
経営コンサルタント・経営企画として社会人経験も積んでいることから、学習内容の説明や教育方針のご相談等で親御様とディスカッションする上でも良きパートナーとなれるかと存じます。
また、実際の指導以外にも、学習計画作成や進路のご相談等もお受け致します。
ただ勉強を教えるだけの存在ではなく、ご家庭の「学習に関する総合的なパートナー」となれれば幸いと考えております。大学時代には子ども向けボランティア団体や少年野球のコーチも行っており、「勉強の指導」のみならず「子ども相手のコミュニケーション能力」も人一倍あるかと自負しております。
最後に。
ご家庭ごとに課題や悩み、教育方針は異なります。ですので、私の行うべき指導や支援内容、支援方法もご家庭ごとに柔軟に変化すべきものと考えております(もちろん一定のポリシーはありますが)。
「私の指導方針はこれだ!」と押し付けることは致しませんので、まずはその悩みや方針(明確に纏まっていなくても大丈夫です)をご相談頂けますと嬉しく思います。どうぞ、宜しくお願い致します。